指折りの行きにくいダムに行く

田代ダムという南アルプスの麓、大井川水系のダムがある。
一般車の通行を規制しているゲートから、未舗装林道を30kmのぼったところにある。自転車または徒歩でないといけないそのダムはダムカードをくれるのだ。
往復60km。ダムマニアの人たちは苦労して自転車で行っているらしいが、
ダムを愛しシクロクロスを嗜む我々こそ行くべきダムなのではないか?

ダム部メンバーはシクロクロスのレースにも来なくなってきた。計画していた夏合宿も台風で中止になり、このままではダム部存続が危うい。やる気を少し出すためのちょっとした目標として、行こうということになった。

未舗装ではあるが、標高差でいうと400m程度。4、5時間あれば行けるんじゃないかと甘くみていたが、人のブログを見てると9時間かかったという人もいる。
大阪を朝でて昼ごろゲートに到着してから自転車乗ろうと思ってたけど、9時間かかるなら、早朝スタートしなければ暗くなってしまう。
しかし、スタート地点は高速で静岡の島田あたりまでいき、そこからさらに2時間半ぐらいグネグネの山道をいかなければならない。集合時間を早めて、あさ3時半に出発。チーム員を拾いつつ車で向かい、グネグネの山道を運転が上手なヤスダムに代わってもらい、10時過ぎに到着。
スマホはとっくにつながらず、食べ物・飲み物が手に入る場所も全くない。車が規制されているということは、メカトラがあっても、ヘイタクシー!というわけにはいかない。大きなサドルバックにチューブを2本、タイヤを1本、おにぎり5個、各種工具やメンテグッズを入れ、少し、いやかなり緊張して準備。
しかし、ほかのメンバーもあたりまえのようにシクロクロス車にクマ鈴つけてるところがさすがだなと思った。

f:id:bicycle-miji:20190930230004j:plain

10:45 ゲートスタート

ゲートからしばらくは舗装路だったが、数100mでダート突入。舗装路では鳴らなかった4人分のクマ鈴がジャランジャランとけたたましく鳴った。そこからはほとんどフルダート。
よく手入れされた林道という感じだったが、砂利とところどころ陥没し大きな穴がある。自然の中をニコニコおしゃべりしながらサイクリングというつもりでいたが、穴や石にタイヤを取られないようにラインを探すのに必死でしゃべる余裕は全くなかった。穴を避けるラインどりをしながら、昔のテレビゲーム「けっきょく南極大冒険」を思い出していた。

f:id:bicycle-miji:20190930231202j:plain

畑薙橋からの景色

道が悪いのは落石・崩落が多いからだ。落ちてくる石に注意といわれても、どう注意していいかわからない。荒れた道ではヤスダムは先行。特に下りのラインどりは安心感がある。生き生きしているように見えた。

f:id:bicycle-miji:20190930231409j:plain

11:20 中ノ宿吊り橋

ところどころにある吊り橋で、じゅんちゃんとうみこちゃんでキャッキャしてみる。高いところが苦手なヤスダムは全く寄り付いてくれない。

f:id:bicycle-miji:20190930231936j:plain

11:50 赤石ダム

だいたい中間地点ぐらいの赤石ダムでおにぎり休憩。赤石ダムは放流していた。走り始めて1時間ちょい。12:10再スタート。

f:id:bicycle-miji:20190930232203j:plain

トンネル

暗いトンネルがあるので、行く人はライトを持って行った方がよいです。ダム付近からトンネルあたりまでは舗装されています。

f:id:bicycle-miji:20190930232138j:plain

赤石 ダム湖

トンネルを抜けるとダム湖が広がります。チンダル現象の青いきれいな湖です。チンダル現象という言葉を高校以来ぶりに言いました。

f:id:bicycle-miji:20190930232450j:plain

12:35 椹島ロッジ付近

椹島ロッジの手前に牛首峠というところがあったそうですが、ほかにもしんどいところがたくさんあったので、気づきませんでした。椹島ロッジ付近だけスマホが入りました。

f:id:bicycle-miji:20190930232902j:plain

12:50 木賊堰堤

ダムではなく堰堤。それでも気はまぎれるもの。

f:id:bicycle-miji:20190930233537j:plain

13:00 蒸留所建設中のとこ

堰堤をすぎしばらくしたところでウイスキー蒸留所を建設していた。

ダム見たさで過酷なオフロードを走っているが、何年かあとには舗装されてダム行き放題になるかもしれない。そうなってから来ればよかったのではないのか。

f:id:bicycle-miji:20191001000420j:plain

景色は良い道

そこからが結構長かった。単調な登りは逆につらい。

f:id:bicycle-miji:20190930233905j:plain

13:45 田代ダム到着

 やっと到着。3時間で到着できたので、なかなか優秀なのではないか。

写真はダムではなく放流設備。ダムは工事関係者しか入っちゃダメとのことだったので、遠巻きに見学。

後から、宿の人に湖の色が美しかったでしょうと言われたけど、ダム関連の設備しか見ていない。

美しいダム湖はオフィシャルなどの写真をご覧ください

https://twitter.com/mlit_nagashima/status/878047162977796096

f:id:bicycle-miji:20190930234642j:plain

二軒小屋

ダムの近くに二軒小屋という山小屋がある。本来ここでダムカードをくれることになっていて、ここで泊まるなら送迎バスもあるが、リニアの工事で今年は宿泊できない。
周辺にプレハブもたっていたが、だれもいなかった。
ダムをながめ、おにぎり休憩して
14:10再スタート
14:50 椹島ロッジ

f:id:bicycle-miji:20190930235401j:plain

悪路注意

行きはテンションが高く気づいてなかったけど、赤石ダムのあと意外と帰りものぼりが多いし、道がぼこぼこ穴が開いているので、下りだと余計にラインどりが難しい。

疲弊しているので穴にはまり、クマ鈴をガシャンガシャン言わせながら下った。ろいろ装備したグッズは使うことなく、ノートラブルだったのが、とてもラッキー。
16:00 畑薙橋

ゴールが見えてきた。ヤスダムが「これは40代ですることではない」と言い放った。「えぇっ!」と言いつつ

16:15ゴール。帰りも結構のぼりがあったので2時間ぐらいかかりました。
往復5時間。時間的には思ったより早かったですが、疲労度的には思った以上でした。
そこから一番近い宿泊施設「白樺荘」へ。温泉もあり、宿の方も良くしてくださいましたが、疲労は回復しきらず、帰りはまっすぐ帰ってきました。
チームのみなさん大変おつかれさまでした。「もう行きたくない」と言われましたが、40代に見合った挑戦をしていきたい。

これが難易度高いダムカードだ!

f:id:bicycle-miji:20191001002651j:plain

田代ダム ダムカード

あの台湾のダムに行く

夫が台南に行きたいと行った。仕事で知り合った人が台南にいるという。
台南には、あのダムがある。八田さんの作ったダムがある。

八田與一 - Wikipedia

この烏山頭ダムはダム好きなら行くべきダムだ。なのでダム部で行こうという話もあったが、予定が合いそうになかったので、夫と2人で行くプランを立て、行ける人は一緒に行きましょうということにしたら、結局総勢6人で行くことになった。

ダムはどこの国でも公共交通機関で行くのは難しいが、烏山頭ダムは一応バスで行くこともできる。

烏山頭水庫風景區

最も一般的な行き方は最寄りの隆田駅からタクシーチャーター800元。

レンタルサイクルがあれば借りるのだが、隆田駅にはない。(烏山頭ダム近くにはある)
高鐵嘉義駅か台南駅から台鉄の隆田駅まで行くのは結構時間がかかってしまううえ、流しのタクシーだと4人までしか乗れないのが普通。
烏山頭水庫だけでなく、その上流にあるアースダムにはグローリーホールがあるらしいのでそれも行きたい

西口小瑞士 写真・画像【フォートラベル】|台南
となると、台南まで高鐵で一気にいって、7人乗りタクシーチャーターが効率良さそう。
チャーター車は「包車」と言う。Googleで台南の包車を調べると4時間で2~3000元のようなので、良さそうなところを選んでGoogle翻訳を駆使してLINEで予約。人数、日時、集合場所、行先などを伝えて、運転手さんから「OK!」とスタンプが来て予約完了。良い時代。
当日、台北に飛行機でつくやいなや台南に向かうも、日本も台湾も連休だったのでかなり混雑していて、13:30台南到着予定が15:00になってしまった。これまたLINEで連絡したところ、OK!とスタンプが来た。良い時代。
高鐵台南駅に迎えに来てくれた運転手さんは、サクッと我々を拾ってダムに向かってくれた。いろいろ中国語で説明してくれるが、聞き取れないでいるとLINEで文章にして送ってくれた。テキストデータであればすぐGoogle翻訳できちゃう。良い時代。
烏山頭ダムを回る定番コースがあるらしいが、景色がきれいだとかそういうのはどうでもよくて、堤体とか設備とかそういうのを見たいのだよ。という空気感が伝わったらしく、利水の話とかダムの構造とかの解説をしてくれた。写真もバシャバシャ撮ってくれた。


八田さんの像サイドから見た堤体
f:id:bicycle-miji:20180503003616j:image
反対サイド
f:id:bicycle-miji:20180503004148j:image

放流設備とバルブ
f:id:bicycle-miji:20180503005456j:image


f:id:bicycle-miji:20180503005514j:image

余水吐
f:id:bicycle-miji:20180503004843j:image


烏山頭ダムから15kmほど遡上した西口小瑞士にも向かって、台南市街まで送ってもらい、ちょうど4時間。遅延した追加料金もとられることなくとてもよくしてもらった。

グローリーホールは乾いてた
f:id:bicycle-miji:20180503005603j:image

ダムの見どころは非常に広いので短時間で効率よく回るには車がやっぱり良いし、細かい要望がある場合、事前に打ち合わせしておけるのは助かった。

というわけで、念願のダムを見ることが、できた。誰かの参考になれば幸いです。(なるのか?)

西口小瑞士からさらに遡上すると東山珈琲公路というところがあって景色のよい珈琲農園でお茶や食事ができるらしい。時間がある人は1日タクシーチャーターして、そちらまで行くといいと思う。翌日、夫は自転車で行った。

九州輪行

博多での結婚パーチーに呼ばれたのだが、自転車を持っていくことにした。
九州新幹線にも乗りたいし。もちろんダムにも行きたいし。
夫が熊本城に行きたいというので、土曜は日田に泊まり阿蘇をかすめて熊本まで行くことにした。途中ダムが3つあったが、下筌ダムのかっこよさたるや。
国道や県道を走ることにしていたので、車やバイクが結構多くもう少し道をセレクトすべきだったなと少し反省。
もう1つ行きたかったダムをあきらめてでも、阿蘇の外輪山には行きたいと思いやっと上まで上ったが霧で真っ白。何にも見えない。草も牛も、何も見えない。夫の自転車が壊れるし、仕方がないのでサッサと慎重に最寄駅から帰ろうということに。
バイクの人の間で有名なバイク丼という赤牛を使ったドンブリをたべて、バイクの人の間で有名なラピュタの道ということろから下ることにしたが、なんと、ギリギリ下まで見えた。 

f:id:bicycle-miji:20131011122950j:plain

 

ギリギリのところまで雲が。いつもながらのギリギリ力。
日本にもこんなところがあるのかという、すごい景色だった。行って良かった。この道は、あまり整備されてなくて、車が通れない状態。ほとんどバイクと自転車だけが走る道で下る途中の景色もすばらしかった。

壊れた自転車で下り、壊れた自転車を急いで電車に乗せ、熊本城に行って九州新幹線で帰ってきた。
ダムカード3枚もらったし、水はうまいし、JR九州のかわいい電車にたくさん乗ったし、いい旅でした。

ダムを描く

7/7にRaphaのWomen's100という、世界中の女性サイクリストで「100km走ってみよう」という企画があったので、ダム部で100km走ることにした。

せっかくなので、前からやりたかったことに挑戦してみよう。きっとWomen's100挑戦者で他にこんなことする人はいないと思う。たぶん。
チャレンジです。

f:id:bicycle-miji:20130714225008j:plain

京都北山。ある意味聖地スタート。

 

f:id:bicycle-miji:20130714225009j:plain

観光じゃないよ

 

f:id:bicycle-miji:20130714225010j:plain

観光じゃないよ、ほんとだよ。

 

f:id:bicycle-miji:20130714225011j:plain

ふたばの豆餅おいしいよ。チャレンジだよ

 

f:id:bicycle-miji:20130714225012j:plain

観光じゃないってば

 

f:id:bicycle-miji:20130714225013j:plain

チャレンジですって

 

f:id:bicycle-miji:20130714225014j:plain

ダムや、ダムや!あ、ゴールです。

 

ということで、京都市内をキャッキャウフフした...のではなくて、何をしたのかというと。

走ったルートがこれ。GPS地上絵「ダム」。

f:id:bicycle-miji:20130714225015j:plain

STRAVA LOG

 

太魯閣に行った

3月に太魯閣に行った。

友達が会社を辞めて、休みができるというので。初めは国内旅行の予定だったが、ガイドブックに載っていた太魯閣の写真にダムが映っていたので「ここがいい」と決めてから2週間で出発。行けるもんだね。

太魯閣に行くにはまず台北へ行き、花蓮まで電車となるが、台北から東回りの電車は結構時間もかかって行きにくそう。しかも太魯閣観光が流行っているらしく、土日の朝の往路、夕方の復路は大混雑の模様。土、日、月の3日間で行くことにしたが、土曜の夕方花蓮へ向かい、月曜の朝台北戻ってくることにした。

鉄道の切符はめっちゃわかりにくいけどネットで購入ができる。タロコ行き列車はすぐ満席になるので予約してから行った方がよいと聞いたので、必死に予約。駅の窓口に行くと茶髪のにいちゃんで不安だったが、予約内容を印刷した紙を見せるとすんなり指定席の切符がでてきて無事特急電車に乗れた。くろしおと同じ型の車両らしく、あまり目新しさはない。

自転車はやってるみたい

f:id:bicycle-miji:20130531233015j:plain

 

花蓮駅まではホテルの人が車で迎えに来てくれた。花蓮は駅と市街中心地が結構はなれているところがちょっと大変。駅前にはあまりなにもない。

晩に食べたワンタン

f:id:bicycle-miji:20130531233016j:plain

 

翌日タロコへ向かう。

タロコへは電車ではいけない。現地ツアーに申し込む、タクシーをチャーターする、路線バスを使うという方法がある。

台湾好行という観光用路線バスがあり、土日はかなりの本数出るらしい。
http://www.taiwantrip.com.tw/Besttour/Info/?id=19

あ、花蓮駅と新城駅にはレンタル自転車やレンタルバイクの店が多くある。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/98748
GIANT(捷安特)のレンタルショップも駅前に立派なところもあった。(料金体系など不明)
路線バスで行きますよ。1日券を買えば乗ったり下りたり自由だし、おつりが出ない心配もしなくてよい。
バスでまず燕子口まで。観光客がいっぱいいる。観光案内の人が立っていて、誘導してくれているが、目的のダムは反対方向だ。

ダムに向かって歩き出したら「そっちじゃないよ」と言われ、「ダムに行きたい」と訴えるも「なんで?」という感じで、ぽかーんとされた。
中国語で「ダムが好きだから!」ぐらい予習しておけばよかった。

テクテク戻って渓畔壩(SipanDam)へ。

f:id:bicycle-miji:20130531233017j:plain

f:id:bicycle-miji:20130531233018j:plain

あんまり大きくはないけど、ラジアルゲートがすてきなダムだ。
水の色がバスクリンみたい。大理石の産地だからかな?

さっきの案内の人のところに戻って、観光スポットへ。大理石の渓谷が延々とつづく。こんなとこ。

f:id:bicycle-miji:20130531233021j:plain

散策した後、バス停に戻る。あまりに何度もうろうろしていたからか、案内の人が絵葉書くれた。
終点の天祥というところまで行き、お寺とかリッチなリゾートホテルとか見学してたらなんだか雲行きがおかしくなってきたので、バスに乗った。途端雨が降ってきた。
主要なところは見たのでそのまま花蓮にもどり、おやつ。

f:id:bicycle-miji:20130531233022j:plain

時間がまだあったので、ホテルで自転車を借りてみた

f:id:bicycle-miji:20130531233023j:plain

ボコボコのママチャリだったけど、市内をぐるりと回るには徒歩はつらいので助かった。お寺をのぞいたり、河川敷の自転車道を走ってみたり、海岸沿いを走ったり、スーパーのぞいたりしてホテルに戻った。

f:id:bicycle-miji:20130531233024j:plain

晩御飯は1個日本円にして15円くらいの小龍包。おいしかった。
締めにお茶とお菓子でも...と思って適当に頼んだら

f:id:bicycle-miji:20130531233025j:plain

晩御飯後だとういうのに厚焼きトースト(ピーナッツクリーム)が出てきた。しかも適当に頼んだ飲み物はアツアツのしょうが茶。
外の気温は30度近かった。
翌朝台北に戻りお昼ご飯を食べて駅周辺をプラプラして帰りました。
ちなみに、私、ガラケーユーザーですが、iPodTouchを持っていきましたが、Wifiがフリーで使えて、地図やレストランの情報など調べられてとても便利でした。(事前申請がいります。)

taipeifree http://www.tpe-free.taipei.gov.tw/TPE/

i-taiwan http://itaiwan.gov.tw/

花蓮は日曜日はロードバイクをたくさん見ました。

タロコはロードバイクがものすごいたくさんいて、いつも行く箕面の朝ような風景でした。

f:id:bicycle-miji:20130531233019j:plain

山が近く、みなさん朝練習に行かれるんだろうなと思います。ロードバイクに乗れたら気持ちいいだろうなと思いましたが、落石とか大丈夫なんだろうか?

2泊3日だとちょっと短かったなー。今度はもう少しゆっくり行って自転車とか乗りたいなー。

山口広島ダム合宿

 想い出振り返り中

去年のお盆にダム部女子5人、2泊3日でダムをめぐってきた。
新幹線輪行で山口まで行って広島から帰ってくる旅。
オルトリーブの大きいサドルバック1個に着替え詰めて、旅しました。
今まで遠征といえば、車で行ってたので、はじめて自転車旅したという感じがしました。
西日本最大のアーチダム温井ダム
f:id:bicycle-miji:20130527234207j:plain

 重要文化財 本庄ダム 見学には事前申し込みが必要

f:id:bicycle-miji:20130527234206j:plain

 帰りの新幹線ではやりたい放題。輪行の醍醐味。

f:id:bicycle-miji:20130527234208j:plain

 ダムカードたくさんもろた。

f:id:bicycle-miji:20130527234205j:plain

スイスのダム その2

最後はダムの王様、GrandDixanceダム(285m)

はじめ2つがイケメンアーチダムだったが、このダムは重力式コンクリートダムだ。なので、美しさでいうとあんまりかなーと思っていたが

f:id:bicycle-miji:20130524010157j:plain

鳥肌の立つ圧倒的な大きさ。雪の部分にいる豆粒みたいなんが、夫。ここまで行けるところがすごい。発電用なので放流とかしないからだ。

f:id:bicycle-miji:20130524010156j:plain

流れてる水の量は雪解け水くらい。ちょろちょろ。

f:id:bicycle-miji:20130524010142j:plain

ここは黒部ダムのようにダム自体を観光化しているようでダム博物館もあり、ダム写真集やダムビデオも売っていた。ダムビデオをなぜ買ってこなかったのかとダム部におこられた。

また、1日何回か有料だが内部見学ツアーをおこなってくれている。ただしフランス語。でも気を使ってところどころ英語でフォローしてくれる。

f:id:bicycle-miji:20130524010143j:plain

右の発電設備を見た後、堤体のちっさい穴のような入口から内部へはいる。

f:id:bicycle-miji:20130524010144j:plain

餃子1日100万個、みたいないろんなすごさを数字で紹介してくれるコーナー

内部は6度ぐらいですごい寒い。案内役の兄ちゃんがまた短パンの夫を見て「大丈夫か、ジャケット貸そうか?」と言ってくれたがあんまりわからず「OK!」と答えていた。

f:id:bicycle-miji:20130524010145j:plain

内部は古さとサイバーさのまじりあう不思議な空間。

「工事で3名の命を失ってしまったんだ...」との説明に驚いた私に「残念なことだよね」というてくれたけど、工事は1953~1964で黒部ダムより100mも高いのに、3人で済んだのかというところに驚いた。日本の黒部ダムは...という話は到底できやしない。

見学ツアーが終わったらダム中腹でぽーいと解放された。天端へは下からロープウェイが出ているけど、夕方で終了してしまったらしい。天端をあきらめて帰ろうかなと思ったが、行けるところまでいこう。

新婚旅行でダムによじ登る図

f:id:bicycle-miji:20130524010146j:plain

ダム近い

f:id:bicycle-miji:20130524010158j:plain

f:id:bicycle-miji:20130524010159j:plain

f:id:bicycle-miji:20130524010147j:plain

f:id:bicycle-miji:20130524010201j:plain

f:id:bicycle-miji:20130524010200j:plain

あぁ、本当にすばらしいかった。ダム周辺の景色もすごいし、ダムもすごい。普通の人はダム拠点でトレッキングとかに出かけることが多いようだ。なので登山シーズンになればもっと良いかもしれない。が、旅費が高い。

シオンにもどってきて街を散策した。あまり観光で泊まるとこではないようだが、古いお城のある街。スイスのダム銀座はフランス語圏になるので料理もフランス料理っぽい。これまで昼はスーパーのパンしか食べてないので晩御飯くらいとよさそうなところに入ったら、ラム肉がおいしくていい街だと思った。

 当初の予定、なかなかいけないところに行けてよかった。グネグネの道ばかり走ってくれた夫に感謝。